忍者ブログ

死あるのみ。

絵とか感想とか
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fate/Zero22話感想

myu.jpg
22話観ました。
続きはリアルタイム実況と考察実況、序に原作と比較しての感想。
視点が腐女子だということもあり拾う必要もない視覚情報、及びそれから推測される感情等も拾ってると思いますので
そういうの苦手な人注意してください。
ちなみにAパートの途中までです。

最初のウェイバーくんのターン。
ライダー陣営に関しては配慮されてるのか台詞が削られつつも概ね原作と雰囲気は一緒。
ウェイバーくんのあざとさはリアルタイム放映アニメ特有の一種のネタであるよなぁと思います。
小道具のコーヒーについて。
最初にウェイバーくんがマッケンジーさん方に暗示を掛ける時に用いる小道具ですが今回はグレンさんからウェイバーくんにそれを渡すことによって暗示がすでに解けていることを示唆してるってことにアニメを見て初めて気付いたというタイムラグぶりにほとほと呆れてる。原作時点で気付け。
というかライダー陣営に関する台詞の削り方とかそれを補うくらいの仕草、表情、風景の演出は頗る上手いのに主役二人に関することになると途端に下手になるってどういうことなんだ…。努力するところ違うだろufo!
しかしこれもリアル放映アニメの醍醐味であるから仕方ない。
ウェイバーくんが頭を抱えるシーン。
先に来るグレンさんの「優しすぎた」台詞と暗示が解けてることをネタバレされた時のウェイバーくんの表情も相俟って自分の無能からくる恥というよりも騙し続けてきたことに対する罪悪感からきてるような台詞の絞り出し方になってる。
そういえばこの動作は以前綺礼さんがやっていた動作と一緒ですね。確か三回目の愉悦講座の際の時のやつ。
あの時も確か「理解できない」「どうすればいいかわからない」「これを知ってしまえば自分がどうなるかわからない」っていう戸惑いとか恐怖(というと少し語弊がある気もしないでもないけど、語彙無いからこのままで)とかからきてたと思うのでそれに照らし合わせれば、この時のウェイバーくんの心情を図ることは容易くなっている。額に手を当てる、ってわかりやすいジェスチャーも一種だしね!だからライダー組への演出が丁寧過ぎるだろufo!
原作と明らかに違うのはウェイバーくんが「他人に配慮でき、感情を動かせる少年である」って表現されてることかなぁ。だからモノローグも本人の口から懇切丁寧に説明してくれるドラマCDと印象が全く違うのか納得。
あちらのウェイバーくんはワカメにキャラ造詣が似ておりまして、詰まる所実力が伴っていないくせに野望だけは人一倍な他人への配慮が欠ける利己的な少年(原初イメージとして。これがライダーやらマッケンジー家やらと関わっていくことによって更生されていくんだけど、この下りのところではウェイバーくんはまだ魔術師的な自分本位の思考法を取ってるので他人に対して自覚のある罪悪感を感じることは無いと推測)として書かれている訳で、それは実際原作でもそういう印象を受ける。しかしアニメの方はいちいち内心を詳らかにしないからか、彼の表情、仕草、目線、その他諸々が彼の中には当初から自分の能力の有無ではなく他人への感情を優先させることができる能力が備わっているように見えてしまってる感があるような。だからウェイバーくんがやたらとかわいく見えるんですよ。たぶん。
というかキャスターの下りから元から彼の性格が魔術師に向いていないことが示されてるんですが、それを発掘していくのが今回の第四次聖杯戦争なんで。つーかこうして書くとなにやら誰かさんの影がチラつくんだけど、まぁいいや。

一番最初に思ったのが山門に佐々木いねぇなぁってことでした。柳洞寺。
ufoさんは切嗣さん本人の心情をまるっとスルーして切嗣さんを人間臭く、且つ悲惨に描こうとするところが頂けない。
しかし原作の切嗣さんも自分は機械であると何度も反復してアイリに未練たらたらな自分を抑え込もうと必死であったので「…また一人になったな」の台詞追加は正解だったような気がする。否定は重ねれば重ねるほどその事象への肯定が強くなるのでそこを一纏めに「肯定」へ転換する手法をとったのは納得だけどこれって本人の口から言わせたら彼が内に抱える葛藤も苦悩も全部台無しになっちゃうんだよなぁ。当然すべて憶測です。
そして画面、というか表情が切嗣さんの内面を語りすぎてる感はある。声のトーン、息継ぎの仕方、窶れ具合がそのまま「40時間眠っていない」という事実を連想させるんじゃなくてどちらかというと「アイリを綺礼に浚われてしまったこと」に繋がるから切嗣さんの弱さを垣間見せるのだろうな。というか「40時間眠っていないこと」の原因が判然としていない以上、推測出来る理由になり得る事象としてはそれしか無いし。だからそれに伴って推測される余計な感情(悲哀、諦念、焦燥とか)が切嗣さんに付随する。切嗣さんを風景と同化させるようなカメラワークも多分これに貢献してるよな。
そこからの「また~」で次にセイバーのアイリいない報告、無視の流れだからより切嗣さんが無意識に感じていると思われるストレスの存在が浮き彫りにされてる。一応原作ではセイバーのアイリ捜索に対して呆れを感じてるんだけども、此処ではアイリいない報告の時に陰で目を隠し、次に視点の定まらない切嗣の表情を写してるから、要するに切嗣さんはセイバーの言葉もまともに取り扱えない程憔悴してる、或いはアイリの事を思い出すことを拒否してるって取れるようになってしまう。それは全部彼の弱さの表明につながるわけで。原作はもっと割り切ろうとしていてそこが矛盾を齎してるんだけど、彼に味方をつけようと思えばきっとこの方が正しいんだろうなと思います。

綺礼さんとアイリさんシーン。何となくどちらとも一方通行な気がしてならない問答。
ここの一体何がすごいって切嗣さんの信念を語るアイリさんが綺礼さんをまともに見てないところだよ。どれだけ心酔されてるの切嗣さん。あと綺礼さんの感情の揺れ方が原作の描写よりも更に大きくぐらついてて、そこもすごい。声と動画の魔力ってこういう時にこそ発揮されて然るべきものなんだなぁと思いました。この下り全体的に素晴らしい。
アイリの口から自分が語られる時の綺礼さんの表情。目を開く、から目を眇める、口角を若干引く、までの動作がいいね。ここまで少ない表情変化で本人の当惑を表すなんてもうね!たぶん日頃から綺礼さんの表情変化が少ないから一際際立つんだろうけど!アイリに向き直る時、一瞬目を閉じるのも良い。第一期見返した時も思ったけど綺礼さんって案外目を使った感情表現が多いよな。瞬きの回数、見開き方、陰の射し方とか。いっつもぱちくりしてる。作画も関係あるんだろうけど。アイリの首を絞めるとき、自分が思った以上に頭に来てましたって益々力を込める綺礼さんはいっつも感情とその認識がずれ込む人なのかと思うなど。これも多分鍛錬のせいなんじゃないかなぁとか。身体的行動が伴わないと感情に思考が追い付かないっていう綺礼さんなりの自分へのセーフティーネット。認識さえしなければ自分の感情や心情なんて大抵無視できるものだというスタンスを確立するための手段としての鍛錬。妄想です。
手を放して虚空を睨む綺礼さんは明らかにアイリに回答を求めてるんじゃなくて、自分の激情に戸惑ってる動作だよねこれ。或いは今語られた切嗣さん像と自分の理想の衛宮切嗣像を比較して困惑している図。なんなんだお前。

で、この問答の肝である「お前は衛宮切嗣のなんなのだ」を削ったufoスタッフは本当になんなのだ。

この台詞って綺礼さんにとって優先すべき事柄が切嗣さんの信念や願望よりもそれの理解者の有無と立場であるってことを最も示す問答なのに…何故削ったし!しかしこのせいで綺礼さんは切嗣くん自体にしか興味がない的なニュアンスとなってしまったので言切者は大歓喜なんじゃないですか?綺礼さんの周囲に漂う女の臭いを悉く消去し駆逐していくufoさん流石ッス!マジ言峰さんゲイのサディスト!!!!!!!
切嗣さんの信念を聞いたとき、ちょっと本業が顔を出す綺礼さん。疑う、攻める口調ではなくてどちらかというと諭す口調に近い声のトーン。しかし聞かないアイリ。そこからの「子供の戯言」で本物の侮蔑。アイリさんが背中を丸めて切嗣さんの理想を語るところ、苦しむ表情も相俟って切嗣さん(幻視)からバックで突かれているところを綺礼さんに見せ付けている様にしか見えない。切嗣さんが本当にアイリさんの言葉に値するような人物かどうかはともかく、綺礼さんの神経を逆撫でするのには十分な評価だったと。此処で何故かデジャヴるのはアンチ切嗣と切嗣擁護派の対立(メタァ…)なんですが、意見は共有してようとも「だがそこがいい」に帰着するのが擁護派なので全く業の深いものであるなぁと思います自分でも。話がずれた。まぁいいか。


残りは後日

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/09 精神世界]
[09/09 わぁ!]

プロフィール

HN:
精神世界
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(06/01)
(06/01)
(06/03)
(06/04)
(06/05)

P R

カウンター

アクセス解析

忍者カウンター

× CLOSE

Copyright © 死あるのみ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]